Skip to content
  • NEWS
  • CALENDAR
  • BIOGRAPHY
  • WORKS
  • TEXTS
  • CONTACT
    • NEWS
    • CALENDAR
    • BIOGRAPHY
    • WORKS
    • TEXTS
    • CONTACT

HANAKO NAKAMURA

  • NEWS
  • CALENDAR
  • BIOGRAPHY
  • WORKS
  • TEXTS
  • CONTACT

NEWS

  • ALL
  • 2021
  • 2020
  • 2019
  • 2018

2021.1.21

【ONLINE CONCERT】

1月22日(無観客・非公開公演)の久保田晶子さん(薩摩琵琶)とのデュオコンサートは、山本和智、伊左治直、高橋久美子の委嘱新作が初演されるという意欲的なコンサートです。中村華子は笙と、山本作品において阮咸(げんかん)を演奏します。2月4日~17日インターネット配信されます。視聴方法は公演主催者のウェブサイトでご確認下さい。⇒こちら

2020.12.4

【VIDEO】

中村華子のミュージック・ビデオを公開しました。曲は高原宏文(1934-2018)が2006年に作曲した「笙のためのアリア」です。微妙にゆらぎ変化する光を捉えた美しい映像は「平調調子」でも撮影を担当した3人組写真ユニットIjt(アイジェーティー)です。遠くにいる誰かを思いながら聴いてほしい1曲です。視聴はYoutubeのBLUESHEETチャンネルでどうぞ!⇒こちら

2020.11.3

【VIDEO】

中村華子のミュージック・ビデオを公開しました。曲は雅楽古典の「平調調子」です。笙は楽器を適度な温度に温めて演奏する珍しい楽器です。このビデオでは、楽器を温める様子もご覧になれます。視聴はYoutubeのBLUESHEETチャンネルでどうぞ!⇒こちら

2020.10.18

【VIDEO】

中村華子
も参加した2019年21_21デザインサイトにおける東野珠実さんの公演は、メイクや衣裳の細部にまでこだわった意欲的な公演でした。その映像を使用した動画「星筐」が東京都のプロジェクト「アートにエールを!」で公開中です。モノクロのスタイリッシュな映像が印象的な動画です。ぜひご覧ください。⇒こちら

2020.8.22

【VIDEO】

三浦礼美・田島和枝・中村華子の笙トリオShogirlsの動画が、「アートにエールを!東京プロジェクト」のサイトで公開されました。森田泰之進作曲による「音/輪2020」は3つの笙と10台のiPodのための作品です。6月のある晴れた日の山里と小雨振る日の都内某所で、2日間に渡って撮影を行いました。ぜひご覧下さい。⇒「アートにエールを」サイト

2020.8.1

【CONCERT】

少しずつコンサートが再開されてきました。中村華子も、8月2日(日)町田市立国際版画美術館で行われるミニ・コンサートに出演します。お近くの方はぜひお立ち寄りください。詳細は⇒Calendar

2020.5.7

【VIDEO】

5月2日にオンラインで開催された「丸の内ミュージック・オンライン・フェスティバル」での、ピアニスト角野隼人さん(かてぃん)とのコーナー「ピアノでコラボ Play with cateen」がYouTubeでご覧になれます。見逃した方はぜひご覧下さい。与えられた演奏の時間は20秒!「越殿楽」(笙)に角野さんが「さくらさくら」のオリジナルアレンジをつけました。⇒ピティナピアノチャンネルPTNA

2020.5.1

【お知らせ】

自宅で過ごすゴールデンウィークは音楽とともに!今年の丸の内GWミュージックフェスティバルはオンラインで楽しめます。中村華子も角野隼人さんの「ピアノでコラボ Play with cateen」に参加します。5月2日(土)の14:45登場予定です。どうぞお見逃しなく!⇒INFO

2020.4.13

【PHOTO MOVIE】

中村華子演奏の雅楽古典「壱越調調子」をYouTubeにアップしました。スゥエーデン人写真家 Jörgen Axelvallさんと映像作家 中村土光さん撮影による写真もお楽しみいただけます。視聴はこちら⇒ YouTube

2020.1.8

【CONCERT】

1月は松尾祐孝さん作曲の笙とクリスタルボウルのデュオ作品初演、2月は雅楽の仲間たちと結成した倫遊会の2回目のコンサート。笙や雅楽の魅力を感じていただけるよう、今年も一生懸命演奏します。

2019.10.6

【VIDEO】

9月8日のShogirlsコンサートにご来場下さりありがとうございました。コンサートのダイジェスト映像を公開しました。⇒映像はこちら

2019.10.6

【GALLERY】

8月から9月にかけてたくさんの新しい出会いがありました。写真:8月31日神奈川フィル演奏会でWorld in Unionを演奏

2019.8.28

【CONCERT】
Shogirlsの公演(9月8日)が近づいてきました。笙の響きをたっぷり楽しんでいただこうと企画している自主公演です。どうぞご期待下さい。また、この秋、中村華子は、さまざまなコンサートに参加します。聲明と雅楽、ブルガリアン・ヴォイス、東儀秀樹さんのスペシャルコンサート、倉敷市の古墳での町をあげての音楽祭などなど。詳細はCALENDARをご覧ください。

2019.4.23

【SOLO CONCERT】

飯田橋・神楽坂に近いシックな隠れ家ホテルで中村華子のミニ・ソロコンサートが開催されます。6月19日12:30アグネスホテル。詳細はカレンダーで!

2019.3.4

【INFORMATION】

水戯庵
は、能・狂言などの伝統芸能を鑑賞できる劇場型レストラン。月1、2回雅楽のパフォーマンスも行われています。公演日は水戯庵のWEBサイトでご確認ください。

2019.3.4

【GALLERY】

日本橋の水戯庵、3月3日、桃の節句に行われた東野珠実さん企画の雅楽公演に出演しました。

2019.2.10

【GALLERY】

<中村さんち>は同じ”中村”の姓を持つ雅楽三管楽器奏者によるトリオです。よく「姉妹ですか?」と質問されますが、縁戚関係はありません。(写真:2月8日カフェ・ムリウイ)

2019.2.6

【GALLERY】

<ショーガールズ>は笙のトリオです。中村華子のソロだけでなく、こうしたユニットでの活動にもご注目下さい。(写真:装束でバッハを演奏。1月に行われた展覧会プロデューサー西澤寛氏の出版記念パーティーで)

2018.11.1

【CONCERT】
中村華子の12月の出演コンサート、参加しているCD情報を追加しました。気軽にご来場いただける無料コンサートもありますので、ぜひご来場下さい。二人の文化勲章受章者(2018年一柳慧先生、2017年芝 祐靖先生)の作品が演奏される伶楽舎演奏会は12月16日です。お聴きのがしなく!

2018.10.15

【GALLERY】

9月13日ソウルにおける韓国の現代音楽アンサンブル「Ensemble TIMF」コンサートより。藤倉大作曲「Breathing Tides」(笙・オーボエ)。

2018.10.15

【GALLERY】

去る9月13日ソウルで開催された韓国の現代音楽アンサンブル「Ensemble TIMF」のコンサートの写真が届きました。細川俊夫作曲「Landscape V」(笙と弦楽四重奏)。

2018.10.15

【お知らせ】
中村華子のウェブサイトがオープンしました。
(写真撮影:ヨーガン・アクセルバル、中村土光)

MORE ARTIST

SUKEYASU SHIBA

GAGAKU

JO KONDO

COMPOSER

KAZUTOMO YAMAMOTO

COMPOSER

ICHIRO SAITO

CONDUCTOR

SHIMPEI SASAKI

CONDUCTOR

GEN MATSUDA

GUITAR

KAHORU NAKAMURA

GAKU-BIWA and MAI(DANCE)

ENSEMBLE YUSEI

GAGAKU and SHOMYO

GREEN ROOM PLAYERS

ENSEMBLE

JP | EN

© BLUESHEET 2017-2999

CREDIT

CREDIT

PHOTO BY JORGEN AXELVALL
WEB DESGIN & ADDITIONAL PHOTO BY DOKOU NAKAMURA
DEVELOPED BY HIDETAKA SUZUKI